公益財団法人 広島平和文化センター国際市民交流課

文字サイズ変更
language

令和6年度の通訳ボランティア・広島市災害通訳等ボランティア研修会

 学校や行政機関などで通訳を行う通訳ボランティア登録者、災害時に通訳や翻訳などを行う広島市災害通訳等ボランティア登録者を対象とした研修会を開催しました。

 令和6年度については、一般財団法人自治体国際化協会の地域国際化推進アドバイザー派遣事業を活用して行いました。

 日程は

  2月1日(土)に通訳ボランティア編

  2月8日(土)に広島市災害通訳等ボランティア編

 にて開催しました。

2月1日(土)通訳ボランティア編

 午前中は、株式会社インターグループ広島の講師による通訳訓練法を使った口頭訓練や行政機関の窓口でのやりとりを想定したロールプレイングが行われました。

 また、午後からは一般財団法人自治体国際化協会地域国際化推進アドバイザーによるコミュニティ通訳における倫理や心構えについての講義が行われるとともに、通訳ボランティアによる体験談の紹介を行いました。

2月8日(土)広島市災害通訳等ボランティア編

 午前中は、株式会社インターグループ広島の講師による通訳訓練法を使った口頭訓練や行政機関の窓口でのやりとりを想定したロールプレイングが行われました。

 また、午後からは広島市職員による広島市の外国人市民の状況、災害時の支援体制や対応について説明を行ったうえで、公益財団法人箕面市国際交流協会事務局次長による大阪北部地震の事例をもとにした災害時の外国人への支援のあり方について講義が行われ、実際の災害時を想定した情報選別グループワーク及び翻訳体験を行いました。

通訳ボランティア・広島市災害通訳等ボランティア研修会は、それぞれ年に1回開催します。

令和7年度の開催については、詳細が決まり次第お知らせいたします。

広島平和文化センターでは、行政機関や学校での通訳ボランティアを募集しています!詳細はクリック先にて

Top