日本語学習支援
クリックして年間スケジュールを拡大できます。
外国人の方、日本人の方、どなたもぜひご参加ください。それぞれの活動は、以下からご覧ください。
<日本語を学ぶ・教える>
<日本語を使って外国人市民と日本人市民が出会う、互いを知る、助け合う>
- 4.外国人市民と地域住民の交流会~日本文化体験を通して~
- 5.みんなで話そう「やさしい日本語」~ご近所同士助け合いの地域を目指して~
- 6.日本語で伝える 外国人市民による「多文化共生理解講座」
- 7.職場内の異文化コミュニケーション講座への講師紹介
広島で日本語を勉強している外国人の先輩や、支援者として、友人として、よき隣人として外国人に寄り添う広島市民の先輩に話を聞きました。 こちら からお読みください。
日本語能力向上支援事業の現場で働くスタッフを紹介します。 こちら からお読みください。
1.広島平和文化センターの日本語教室
平和公園で日本語を勉強できます。 詳しくは こちら をご覧ください。


2.ボランティアによる地域日本語教室

公民館などで、ボランティアが教えてくれる地域の日本語教室を紹介します。
各日本語教室のリスト から、あなたに合った教室を探してください。
3.日本語ボランティア養成講座

「日本語ボランティア」は、日本語を学ぶ外国人市民を支えるボランティアです。
地域の日本語教室などで活動するときに必要な心構え、スキル、知っておくと役に立つ情報などをお伝えします。
詳しくは こちら をご覧ください。
4.外国人市民と地域住民の交流会~日本文化体験を通して~

外国人と日本人が一緒に日本文化を楽しみます。交流も助け合いも、まずは知り合うところから。
前回開催の様子は こちら からご覧ください。
5.みんなで話そう「やさしい日本語」~ご近所同士助け合いの地域を目指してを通して~

日本語を母語としない人にも理解しやすい「やさしい日本語」を使ってコミュニケーションしましょう。
詳しくは こちら からご覧ください。
6.日本語で伝える 外国人市民による「多文化共生講座」

身近な地域に住んでいる外国人市民から、世界の話を聞いてみませんか。母国について教えてくれる講師役の外国人市民も募集中です。
詳しくは こちら からご覧ください。
7.職場内の異文化コミュニケーション講座への講師紹介

外国人従業員・日本人従業員のよりよいコミュニケーションを目指す事業です。
詳しくは こちら からご覧ください。