公益財団法人 広島平和文化センター国際市民交流課

文字サイズ変更
language

税金

日本の税金

日本の税金には、国が集める国税と都道府県や市町村が集める地方税があります。

国税所得税、法人税、相続税、消費税など

地方税
● 都道府県税:県民税、自動車税、地方消費税など
● 市町村税市民税、固定資産税、軽自動車税など

🙂 これらの税金のうち、個人にかかる県民税と市民税について、説明します。

個人の市民税・県民税(住民税)

個人の市民税と県民税をあわせて「住民税」と呼び、まとめて一緒に払うことになっています。

個人の市民税 + 個人の県民税 = 住民税

住民税は、その年の1月1日に住所があり、前の年に所得があった人がお金を払います。 住民税の額は、前の年の1年間の所得に応じて決まる「所得割」と、所得の多い少ないにかかわらず一定の額がかかる「均等割」をあわせたものです。

住民税の額 = 所得割 + 均等割

詳しいことは、広島市ホームページ(https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/26/199970.html)を見るか、住んでいる区を担当する市税事務所市民税係に聞いてください。

📝 租税条約

日本と租税条約<税金について 国と国のあいだで 決めた約束>を結んでいる国から来た
● 留学生
● 事業修習者(企業で研修を受ける人など)など
は、条件を満たせば所得税や住民税が免除されることがあります。免除を受けるためには、所得税と住民税のそれぞれで届出が必要です。所得税の届出だけでは、住民税の免除は受けられません。

住民税の払い方

会社などが、あなたの給料から税金を引いて市に払う方法と、あなたが自分で払う方法があります。自分で払う人には、市からあなたにお知らせが届きます。内容を確認し、期限までに納めましょう。

住民税などを納めなかったら

住民税などの税金を、期限までに納めない人は、本来の税金のほかに、延滞金もあわせて納めなければなりません。また、給与などの財産の差押えなどの滞納処分を受けることもあります。こうしたことにならないように、税金は期限までに納めましょう。
詳しいことは、広島市ホームページ(https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/english/18862.html)を見るか、住んでいる区を担当する収納対策部の担当課に聞いてください。

Top