公益財団法人 広島平和文化センター国際市民交流課

文字サイズ変更
language

通訳ボランティア

公益財団法人広島平和文化センターでは、区役所、学校、保育園、幼稚園などの公共施設や、市内で開催される国際会議や国際交流イベントなどで活動してくださる、通訳ボランティアを募集しています。

この制度は、日本語を母語としない人たちへの支援の一環として、語学能力を生かして、ボランティアで通訳を行っていただける市民の方を登録し、非営利的な機関・団体等からの依頼により登録ボランティアを派遣することで、市民レベルの国際交流や国際理解の増進、多文化共生社会の推進を目的としています。

通訳ボランティアの活動について

1 活動場所と内容

行政通訳:広島市内の区役所、保健センターでの各種手続きや相談など

学校通訳:広島市内の保育園、幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校での保護者懇談など

イベント通訳:広島市内で開催される国際会議での受付や国際交流イベントなどでの運営補助

※病院での診療行為に関する通訳や学校での授業補助など、専門的な知識を必要とする通訳は対象外となります。

2 活動時間

原則として、通訳時間は、1回2時間程度。ただし、国際会議場、国際交流イベントなどのイベントの通訳は、この限りではありません。

3 活動に係る費用

交通費相当として、1回につき2,100円(所得税額を控除する場合有)を支払います。

4 アンケートの提出

ボランティア制度を充実させるために、活動後、アンケートの提出にご協力ください。

外国語ボランティアガイドの活動について (令和5年2月10日より募集開始)

令和5年度より、通訳ボランティア登録者のうち外国語ボランティアガイドとしての活動を希望される方に、広島県内での大規模国際コンベンションにおける外国語ボランティアガイド (観光情報等の提供業務等)についてもご案内できることとなりました。

※外国語ボランティアガイドとしての活動においては、英語での活動においては実用英語技能検定準1級程度以上の資格が必要です。英語以外の言語については資格の定めはありません。

1 活動場所と内容

広島県内のコンベンション開催場所での、観光情報等の提供業務

2 活動時間

1日あたり8時間以内

3 活動に係る費用

交通費の実費(上限として1日あたり1,100円)をお支払いします。

4 アンケートの提出

ボランティア制度を充実させるために、活動後、アンケートの提出にご協力ください。

通訳ボランティア・外国語ボランティアガイドの募集について

◆ 現在の登録言語(令和4年4月時点での登録者数)

 英語(61人)、韓国・朝鮮語(2人)、スペイン語(3人)、中国語(10人)、ドイツ語(2人)、フランス語(1人)、ベトナム語(2人)、ポルトガル語(1人)、ロシア語(2人)

 ※登録がまだまだ少ない言語があります。ご登録をお待ちしております。

1 登録条件

(1) 広島市内もしくは近郊に居住する方

(2) この制度の趣旨に賛同する方 通訳ボランティア制度要綱はこちら

(3) 当センターが実施する通訳ボランティア研修会などに参加できる方

(4) 当センターとの連絡が確実にできる方

(5) 日本語と外国語で日常会話ができる方。(次の表を目安にしてください。)

《登録に際して必要な語学能力目安》

 日本語    日本語能力試験 N2(旧試験 2級相当)程度

 英語     実用英語技能検定 2級程度

 韓国・朝鮮語  韓国語能力試験 3級程度

スペイン語   スペイン語技能検定 4級程度、 スペイン語検定試験 (DELE)B1(中級)程度

中国語    中国語検定試験 準1級程度、中国漢語水平考試(HSK) 口頭中級程度

※通訳ボランティアとしての活動(広島市内の国際交流イベント、行政機関、学校での活動)においては、特に資格は必要ありません。

2 登録方法

登録を希望される方は、所定の登録用紙を当センターに提出してください。メール、郵送、FAXなど、提出方法は問いません。書類審査のうえ、登録を決定します。登録期間は4月から翌年3月までの1年間とし、毎年登録継続に関する意向調査を行います。ただし、以下のような状況が発生した場合は、登録から外させていただきます。

(1) 本人から辞退の申し出があったとき

(2) 連絡が不可能となったとき

(3) ボランティアとしてふさわしくないと認められる事実が発生したとき

3 通訳ボランティア・外国語ボランティアガイド登録申込用紙は、こちら(エクセルファイルかpdfのどちらかをご利用ください)

エクセル(通訳ボランティア登録票・外国語ボランティア登録票)

PDF(通訳ボランティア登録票) PDF(外国語ボランティアガイド登録票)

※ 上記の登録申し込み用紙をダウンロードするためには、無料の Adobe Reader(PDFファイル閲覧ソフト) が必要です

4 研修会の開催

登録をいただいた方には、当センター主催の研修会のご案内を送ります。

令和4年度の研修会の様子 → こちら

令和5年度の研修会の様子 → こちら

Top