公益財団法人 広島平和文化センター国際市民交流課

文字サイズ変更
language

国際市民交流課について

公益財団法人 広島平和文化センター 国際部国際市民交流課の概要

広島平和文化センターは、新しい時代に即応した平和と国際交流・協力事業の推進を図るため、平成10年(1998年)4月に、それまで広島市の平和に関する具体的事業を担ってきた広島平和文化センターと広島平和記念資料館の組織運営を一本化するとともに、広島市国際交流協会を統合し、新たな組織として広島市により設立されました。

旧広島市国際交流協会の目的及び事業を引き継いだ広島平和文化センター国際部国際市民交流課(※)では、国際友好親善の促進、国際交流・国際協力に関する研修や催し、市民の国際交流・協力活動への助成、支援、情報提供サービス、広島市の海外姉妹・友好都市に関する催し、外国人市民のための相談窓口「広島市・安芸郡外国人相談窓口」の運営、日本語能力向上支援などの事業を行っています。

(※)令和4年(2022年)4月より、課名を「国際交流・協力課」から「国際市民交流課」に変更しました。

国際市民交流課と広島市・安芸郡外国人相談窓口は広島国際会議場3階にあります。お気軽にお越しください。


個人情報の取り扱いについて


広島国際会議場 交通のご案内

JR広島駅(南口)から

(1)バス: 広島バス吉島方面行きで「平和記念公園」下車 
(2)市内電車: 紙屋町経由広島港(宇品)行きで「中電前」下車
       広電西広島(己斐)行き・江波行き・広電宮島口行きで「原爆ドーム前」下車


Top