8 職場内の異文化コミュニケーション講座への講師紹介
外国人社員が増加する中、企業等は円滑なコミュニケーションに課題を抱えています。
「日本語教室」「やさしい日本語講座」など、異文化コミュニケーションを促進するための講師を企業等へ紹介する仕組みづくりを進めています。
2021年度、2022年度は、広島市内の数社でモニターとして実際に講師を派遣し講座を実施しています。
詳しくは、メール・電話でお問い合わせください。



※ 外国語での交流を希望される方はこちら
→ 国際交流員のインスタグラム
外国人の国際交流員が、Have a Chat という交流イベントを毎月実施しています。
◆ お問い合わせ
・電話 082-242-8879
jsldesk@pcf.city.hiroshima.jp
・Facebook こちら
フォローして講座・イベントの情報を受け取ってください。