公益財団法人 広島平和文化センター国際市民交流課

文字サイズ変更
language
  • ホーム
  • 広島市(ひろしまし)からのお知(し)らせです:結核(けっかく)に気(き)をつけてください

広島市(ひろしまし)からのお知(し)らせです:結核(けっかく)に気(き)をつけてください

結核(けっかく)とは どんな病気(びょうき)ですか?

「結核菌(けっかくきん)」という細菌(さいきん)が 起(お)こす 病気(びょうき)です。結核(けっかく)に かかっている人(ひと)の せきや くしゃみの中(なか)にいる 結核菌(けっかくきん)を 吸(す)いこむと 結核(けっかく)がうつります。

結核(けっかく)が うつっても 多(おお)くの人(ひと)は 免疫(めんえき)の力(ちから)<細菌(さいきん)や ウイルスなどから 体(からだ)をまもる力(ちから)>で 結核(けっかく)に ならないままです。

しかし、いちど吸(す)いこんだ 結核菌(けっかくきん)は からだの中(なか)にいます。免疫(めんえき)の力(ちから)が 下(さ)がると 結核(けっかく)の 症状(しょうじょう)が 出(で)ることがあります。

結核(けっかく)になると どんな症状(しょうじょう)が 出(で)ますか?

結核(けっかく)になると 微熱(びねつ)<あまり 高(たか)くない熱(ねつ)>、せき、たん、からだが だるいといった 症状(しょうじょう)が 出(で)ます。

症状(しょうじょう)は かぜに よく 似(に)ています。このような状態(じょうたい)を 放(ほう)っておくと 病気(びょうき)が 悪(わる)くなります。もっと悪(わる)くなると 死(し)ぬこともあります。

また あなたの まわりにいる人(ひと)、 たとえば 家族(かぞく)や 友(とも)だちに 結核(けっかく)を うつしてしまいます。

どういう人(ひと)が 結核(けっかく)に なっていますか?

日本(にほん)では 70歳(さい)より 年(ねん)れいが上(うえ)の 高齢(こうれい)の人(ひと)が 多(おお)いです。

今(いま)、外国(がいこく)で生(う)まれた 年(ねん)れいが若(わか)い人(ひと)で 結核(けっかく)になる人(ひと)が ふえています。

日本(にほん)の 20代(だい)(20歳(さい)から 29歳(さい))で 結核(けっかく)になる人(ひと)の70%は 外国(がいこく)で生(う)まれた人(ひと)です。

早(はや)めに 病院(びょういん)へ 行(い)くことが たいせつです

かぜの症状(しょうじょう)が なおらないときは 早(はや)めに 病院(びょういん)へ 行(い)ってください。

学校(がっこう)や (はたら)いているところで 健康診断(けんこうしんだん)を受(う)けることができる人(ひと)は 1年(いちねん)に1回(いっかい)は かならず 健康診断(けんこうしんだん)を 受(う)けてください。

健康診断(けんこうしんだん)を受(う(けて もう一度(いちど) 検査(けんさ)をしてくださいと 言(い)われたときは 早(はや)めに 病院(びょういん)へ 行(い)ってください。

問(と)いあわせ:健康推進課(けんこう すいしんか) 082-504-2882

Top